現在ご利用の電話番号を継続してご利用する場合と、KDDIより新規電話番号を払い出しする場合によりご加入のお手続きが 異なります。お手続きの流れは以下をご確認ください。
お申し込みにあたり、以下の3項目について事前にNTT東日本(116)へご確認ください。
【電話番号】 【回線の名義人】 【ご契約住所(NTTで登録されている住所)】
オンライン申込みフォームにご記入いただくか、または電話でお申込みください。担当者が、ご都合のよい日時にご自宅に伺い、工事費用、料金のご説明をいたします。お急ぎの方は直接ご来社ください。
工事費用、ご利用料金等は「お客様指定金融口座からの振替」あるいは「クレジットカードでのお支払い」とさせていただきます。 新規ご契約のお客様は口座支払ご希望の場合には「金融口座の登録」と「口座届出印の捺印」が必要です。 現金集金はいたしませんのでご了承ください。
工事日をご相談のうえ、お客様宅にて電話機能付ケーブルモデム(EMTA)の設置(同軸ケーブル施工)と電話機と既存電話回線の接続(開通準備)工事を行います。
KDDIよりNTTへ番号ポータビリティの申請を行い、ポータビリティ工事日が確定後、KDDIよりお客様に開通予定日(=ポータビリティ工事日)等の情報を記載した「サービス開始に係るご案内」(封書)を発送いたします。
※開通予定日までは、NTT回線は抜かないでください。
※「サービス開始に係るご案内」は、開通予定日の前日までに到着します(郵便事情により前後する場合があります)。
電話機の受話器をあげた際、EMTAの「TEL」ランプが緑色に点灯すれば、ケーブルプラス電話が開通しています(開通前は橙色に点灯します)。
開通予定日までは、NTT回線は抜かないでください。
番号ポータビリティに伴うNTT回線の休止または解約手続きはKDDIが代行して行います(お客様による手続きは不要です)。
NTT加入電話、INSネット64からの番号継続の場合は休止工事費2,000円(税込2,200円)が別途 NTT東日本よりお客様に請求されます。
※表記の金額は2019年10月1日からの消費税10%を含んだ金額です。
オンライン申込みフォームにご記入いただくか、または電話でお申込みください。担当者が、ご都合のよい日時にご自宅に伺い、工事費用、料金のご説明をいたします。お急ぎの方は直接ご来社ください。
契約内容や料金等をご納得いただいたうえで加入契約を結びます。 なお、ご契約時に現金は不要です。
電話番号はKDDIが取得している番号(「0AB~J」)よりご提供します。
※ 電話番号の指定はできませんが、開通日の翌月末日までであれば、無料で電話番号を変更することができます。
番号ポータビリティを利用しない場合、NTT回線の休止または解約手続きは、お客様にて行っていただきます。なお、ケーブルプラス電話サービスが開通し、ご利用を確認された後にお手続きされることをお勧めします。
オンライン申込みフォームにご記入いただくか、または電話でお申込みください。担当者が、ご都合のよい日時にご自宅に伺い、工事費用、料金のご説明をいたします。お急ぎの方は直接ご来社ください。
契約内容や料金等をご納得いただいたうえで加入契約を結びます。 なお、ご契約時に現金は不要です。
その際に、お客様のご契約中サービスが「メタルプラス電話(ご家庭用、事業所用単回線)、auひかり電話」であることを、確認させていただきます。
※工事当日には開通しません。
お客様の同番移行申し込み情報がKDDIへデータ連携された日の20:00~21:00頃にEMTAへ初回ダウンロードが実施され、ケーブルプラス電話が開通します。